10月2日(土)に清掃ボランティア活動「広瀬川一万人プロジェクト」が開催され、44名(当社からは12名)の参加者が集まりました。
広瀬川大橋右岸会場を中心にゴミ拾いを行い、約2時間の活動でゴミ袋3袋分の可燃・不燃ごみを集めることが出来ました。
今年もコロナ感染拡大防止のため、参加人数の制限等によりソーシャルディスタンスを保ちながら、安心して活動をすることが出来ました。
また、同じく10月2日には福島市の荒川河川敷で清掃ボランティア活動「第2回荒川クリーンアップ大作戦」が開催されました。
当社からは20名の参加者が集まり、桜づつみ河川敷の周辺を約2時間ほど清掃しました。
参加者の平井滉太さんから、清掃活動についての感想をいただきましたので紹介いたします。
私は、10月2日(土)の荒川クリーンアップ大作戦に参加し、先輩社員や地域住民・他業者の方々と会話しながらごみ拾いをしたことで、楽しく社会貢献活動をすることができました。それと共に、普段お会いすることが出来ない先輩社員とも話し、人と話すことが苦手だった私も少しずつ円滑な会話が出来る様になったと感じています。
最後に、今後も社会貢献活動に率先して参加し、周囲を笑顔にすることができる技術者となりたいです。
最後に、今後も社会貢献活動に率先して参加し、周囲を笑顔にすることができる技術者となりたいです。
社会貢献を通じて、さまざまなことを感じ取ったようです。
この経験を糧に素晴らしい技術者になれるよう頑張ってほしいですね。
この経験を糧に素晴らしい技術者になれるよう頑張ってほしいですね。