2021年10月12日

ボランティア活動報告

10月2日(土)に清掃ボランティア活動「広瀬川一万人プロジェクト」が開催され、44名(当社からは12名)の参加者が集まりました。

DSC05702.jpg

広瀬川大橋右岸会場を中心にゴミ拾いを行い、約2時間の活動でゴミ袋3袋分の可燃・不燃ごみを集めることが出来ました。

RIMG0140.JPG

今年もコロナ感染拡大防止のため、参加人数の制限等によりソーシャルディスタンスを保ちながら、安心して活動をすることが出来ました。



また、同じく10月2日には福島市の荒川河川敷で清掃ボランティア活動「第2回荒川クリーンアップ大作戦」が開催されました。
当社からは20名の参加者が集まり、桜づつみ河川敷の周辺を約2時間ほど清掃しました。

4B2A9428.jpg

4B2A9440 (2).jpg


参加者の平井滉太さんから、清掃活動についての感想をいただきましたので紹介いたします。

私は、10月2日(土)の荒川クリーンアップ大作戦に参加し、先輩社員や地域住民・他業者の方々と会話しながらごみ拾いをしたことで、楽しく社会貢献活動をすることができました。それと共に、普段お会いすることが出来ない先輩社員とも話し、人と話すことが苦手だった私も少しずつ円滑な会話が出来る様になったと感じています。
最後に、今後も社会貢献活動に率先して参加し、周囲を笑顔にすることができる技術者となりたいです。

社会貢献を通じて、さまざまなことを感じ取ったようです。
この経験を糧に素晴らしい技術者になれるよう頑張ってほしいですね。
posted by ナカノ at 14:51| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年09月30日

東北地方整備局より表彰をされました。

令和3年7月21日(水)、仙台国際センター大ホールにおいて「令和3年度 東北地方整備局 国土交通行政関係功労者表彰式」が行われました。
優良業務施工者は45団体が選出され、当社は「桑折地区工事監督支援業務」において優良業務施工者として表彰をされました。


R03 7.26 表彰状.jpg
posted by ナカノ at 09:31| 日記 | 更新情報をチェックする

2020年12月18日

オンライン内定式・懇談会を開催しました。

当社では、将来の担い手確保と育成の一環として新卒採用活動に取り組んでまして、先日、今年内定の学生4名と恒例の懇談会を開催しました。

今回はこのご時勢なので、いつもの会場(飲み屋さん)はやむなく自粛し、自宅の学生4名と本社・支店とのオンラインでの開催となりました。

DSCN3984.JPG

役員が揃う第1部の内定式では、皆さん画面の向こうからはちょっと固い様子がうかがえましたが、第2部の懇談会では、新卒社員など学生の先輩方も交えて、楽しくコミュニケーションを図りました。みなさん、くれぐれもコロナに気をつけて、無事卒業してくださいね!!

IMG_0561.JPG

直接学生さん達と会えないのは残念でしたが、皆さん元気そうでなによりでした。学校でもオンライン授業は当たり前のようになっているようで、学生同士が顔を合わせる機会も少なくなっているようです。

今年は、会議や研修など、何かとオンラインで行うことが当たり前のようになっています。幸い、社内では感染者は出ていないですが、これからも油断せず、備えをしっかりして新年を迎えられたらと思います。
posted by ナカノ at 14:19| 日記 | 更新情報をチェックする