当社の社員が自主的に道路沿いに立って交通安全を呼びかけるというものですが、
「オレも!」と、本活動に賛同した3人が加わり、今回は4人のメンバーで活動することになりました。
メンバー紹介(左から):中野、大畑さん、高橋さん、阿部さん、
今回も、石巻市内の復興工事の現場付近で、2カ所に別れて実施しました。
1カ所は大川小学校の近くでした。ダンプが行き交い、多くの釣り人が訪れているのが見え、活気を感じました。
風は強かったですが、天気が良くて、太陽の日差しがあたたかく、まさに交通安全呼びかけ活動日和でした!
(以下、「交活日和」)
傍目には、ただ、旗を持って立っているだけなのですが、
ダンプが通り過ぎる轟音、目の前に広がる風景、風の強さや太陽の暖かさ。。。
それらを全身で感じながら、被災地のこと、工事に従事する人達のこと、etcを
いつにも増して考える時間だったなあと、終わってふと気付く、そんな2時間でした。
帰りは、道の駅「上品(じょうぼん)の郷」に立ち寄り、
石巻漁港で水揚げされた『金華さばの漬け丼』をみんなで頂きました。
ああ。。。コレはウマがった~!!(写真撮り忘れました)
『上品の さばの漬け丼 上品ね』