2014年05月30日

「第17回広瀬川1万人プロジェクトに参加」

総務部の田中です。
今回は、当ブログで3回目の紹介となる、恒例の「広瀬川1万人プロジェクト」
についてです。
(毎度ですが)広瀬川1万人プロジェクトは、広瀬川の自然環境を守る目的で
河川清掃など様々な活動を行っており、当社も4年前から参加しています。
前年秋の活動にて、プロジェクトの名前にもある「参加者(累計)1万人」を
突破することができました。

今回当社は澱橋地区の清掃に参加です。
年々、参加者が増えている気が。。。
①.jpg
             (開会式の風景)

さて、当社のボランティア活動は、社員だけではなく社員のご家族等も気軽に
参加できるアットホームな活動を目指してます。
今回もご家族での参加がありました。
②.jpg
          (皆勤賞の中田さんご家族)

また、菅野さんも今回お子さんと初参加でした。
実は私田中は今回不参加でしたので、活動の様子も含めて感想を聞いてみました。

菅野『今回初めて広瀬川一万人プロジェクトに参加しました。
澱橋の会場でしたが、思ったよりゴミがなくてびっくりです。
5才になる息子はこの様なボランティアに参加するのは初めてだったので
これが良い経験になって、この先「自分の住む町を綺麗にするぞ」
と言う意識が彼の中に芽生えてくれたら良いなと思っています。』
③.jpg
        (菅野さんのお子さんの顕心くん)

参加されたみなさん、休日のところお疲れ様でした。

当社では今後も当活動のみならず積極的にボランティア活動に参加し、少しでも
地域に貢献できればと考えております。
応援よろしくお願い致します。

④.jpg

⑤.jpg
posted by ナカノ at 10:18| 社会貢献 | 更新情報をチェックする

2014年02月27日

「当社の災害支援活動」


総務部の田中です。
今月は日本全国で記録的な大雪に見舞われましたね。
仙台市も、青森育ちの私ですらびっくりするほどの降雪量でした。

さて、当社のメイン業務は国土交通省の発注者支援業務ですが、このような規模
の大雪災害などでは発注者の災害対応に対する支援活動を行っています。
今回2週続いた降雪で、福島では国道で大型トラックが立ち往生し大渋滞が発生
したり、仙台では関山峠で雪崩が発生したりと各地で大きな災害が発生しました。

当社では、仙台、福島県各地で社員が出動し、除雪や通行止めの対応などお手伝い
をさせていただきました。
社員の皆さんがどんなことをやっていたか、活動状況を一部ですが紹介したいと思います。

これは郡山市の状況です。車線が狭い道路などでは大渋滞が起こってました。
①.jpg

事務所内にて状況確認・対応の風景(郡山市)
②.jpg

歩道の除雪・確保の作業風景(仙台市 勾当台公園前交差点)
③.JPG

(歩道橋 除雪前)
④-1.JPG

     ↓

(除雪後)
④-2.JPG   

また、一般車両誘導も行いました。
⑤.JPG

一方、福島市では大渋滞のため燃料切れとなった車両に対してのガソリンの給油や、
食料の支給等を行いました。
⑥.jpg

休日返上で対応された社員も多かったようです。
今後も大雪が続くかどうか。。。心配なところですが、これからも災害時には少しでも
お役に立ちたいと思います!



posted by ナカノ at 17:00| 社会貢献 | 更新情報をチェックする

2014年01月24日

「仙台市、積雪到来!」

総務部の田中です。
1月23日、仙台市にも今年初の積雪到来です!
そうなると当社では恒例の「塩化カルシウム(通称エンカル)撒き」が始まります。

①.jpg
  (エンカル)


「今年はエンカル(及び我々)の出番がないまま冬が終わってしまうのでは?」
と危惧してましたが、ようやく活躍の出番がやってまいりました。

降雪があった日は錦町公園から勾当台公園までの交差点や歩道を中心に、緑のベスト
を身につけた当社社員が朝から稼働しております。

②.jpg

③.jpg

応援よろしくお願いします!
posted by ナカノ at 09:16| 社会貢献 | 更新情報をチェックする