2017年07月31日

「続“植栽活動”」

昨年度は当社の25周年記念ということで様々なイベントを行いました。
(当ブログでも紹介してますので要チェック!)

その一つに福島県の須賀川市で行った「植栽」があったのですが、昨年度に植え付けたキレイな花たちは、、、
①.JPG
       (平成28年7月撮影)

一冬を越え、春にはすっかりRe:ゼロから始める植栽生活状態、逆ライザップ状態になってしまいました。。。
②.JPG
      (平成29年5月撮影)

しかし、再び福島支店のメンバーが中心となって立ち上がり、
・除草
・花壇石拾い、草むしり
・歩車道ブロック下回り除草
・樹木剪定
の行程を何回も経て、ようやく今年度も草花植え付けにこぎつけることができました。
③.jpg ④.jpg  
(暑さに負けずベテラン社員が頑張ります)



草花植え付けは5月25日と5月31日に実施しました。
今年はマリーゴールド(黄)(橙)と、ペチュニア(薄紫)約300株植え付けましたよ。
⑤.jpg ⑥.jpg 
(雨にも負けず新入社員も頑張ります)

あいにく5月25日は雨でしたが、5月31日は本社、福島支店のメンバー計29名が参加し、昨年にも劣らぬ大々的な活動となりました!
⑦.jpg ⑧.jpg  
(みんな頑張ります)

こうして、無事に今年もキレイな花たちを植え付けることができ、皆さん良い表情です。
⑨.jpg
この活動については、来年もまたこのブログで紹介していきたいと思います。
(継続期待度★★★★★☆)

最後に、植え付けを行ったのは須賀川市の十貫内地内(バイパスと国道の合流地点、郡山国道事務所と当社連名の看板が目印)です!
近くを通ることがあれば、美しく咲きほこる花たちに目を奪われ事故を起こさないようご注意下さい(笑)
posted by ナカノ at 13:13| 社内行事 | 更新情報をチェックする

2017年02月13日

「25周年記念行事 第2弾 “広報写真展”」

総務部の田中です。
すっかりブログの更新の間隔が空いてしまい、真冬なのに真夏のイベント紹介となってしまいましたね。。。
さて、ホームページのトップ画面にもある通り、当社は現在も絶賛【創業25周年】中でして、今回も25周年行事について紹介です。

第2弾は、7月中旬~下旬にかけて仙台市の青葉通地下道で、写真展(新発見!みんなの『道』づくり写真展)を行いました。

写真①.jpg
       (チラシ)

写真②.JPG
          (青葉通地下道)

今回はズバリ!私たちの業務で携わっている『道』をテーマとした写真展です。

当社では、一般の方々が普段なかなかご覧頂けないような工事現場や災害現場の写真や現場で活躍する技術者の真剣な姿や表情などの写真を撮影し、これらを広く皆さんに公開することで業界のイメージアップを図っていきたいと考え、平成24年から広報企画活動にも力を入れて取り組んできました。


3年以上継続して取り組んだ結果、社員の写真撮影技術も向上し、良い写真も数多く集まり、まさに当取り組みの集大成とも言えるイベントとなりました。

開催にあたっては、広報写真展企画プロジェクトチームを結成し、総数5000枚を超える写真の中から「どの写真が良いか、見せ方はどうするか」などメンバーで何度も何度も意見交換を行いました(涙)
写真③.JPG
          (打合せ風景)

最終的に、50枚ほどの選りすぐりの写真から迫力満点の特大パネル20枚を作成しました。
写真④.JPG写真⑥.JPG写真⑤.JPG
      (展示パネルの一例)

写真展では、我々の業界の将来の担い手となる(かもしれない)赤ちゃんや中学生(?)も興味を示してくれたようで感無量でした。
写真⑦.JPG写真⑧.JPG

今後も一層この活動に取り組んでいく次第であります!!
posted by ナカノ at 13:12| 社内行事 | 更新情報をチェックする

2015年07月30日

「社員研修会、無事完了しました!」

総務部の田中です。
7月11日12日の2日間にかけて、仙台市の茂庭荘で恒例の社員研修会を開催しました。
(豆知識:当社は夏と冬の年2回、社員研修会を行っています)
①.JPG

研修会の目玉はズバリ、「技術研究論文発表」!
毎年この時期になると社員は、与えられたテーマを基に自身の業務に関係する内容の論文を書きます。そして、その中からさらに選ばれた10名が発表することになります。
論文を書くだけで既にイッパイイッパイなので、発表者に選ばれてしまうと大変です(笑)
②.jpg
【発表者】上段左から:高橋さん、柴田さん、増山さん(最優秀賞)
     中段左から:車田さん、栗本さん(優秀賞)、熊谷さん(優秀賞)、須藤さん
     下段左から:伊藤さん、稲葉さん、芳賀さん

発表者の方はもちろん、発表を聞いている社員の皆さんも何か業務に役立てようと真剣な様子でしたよ。

午後の部「特別講義」では、ビジネスコンサルタントの山下健二様を迎えてヒューマンスキルについてご講義いただきました。
③.JPG

講義の中でグループ毎にヒューマンスキルに関する実演発表があったのですが、発表者の皆さんが役者顔負けの演技(コント?)を披露し、講義の趣旨とは離れてしまいましたが会場は爆笑の渦に包まれました。
④.JPG

研修会二日目は、組織別に分かれ「グループ討論」が行われました。
極秘プロジェクトである3ヶ年行動計画について熱い議論が繰り広げられていました。
⑤.JPG

おまけ。。。(本番)
1日目の研修会後に行われた懇親会では、研修会で一日中静かに座っていたうっぷんを晴らすかのようなドンチャン騒ぎ(古い?)でした。
⑥.JPG

⑦-2.JPG
 
そして、一次会後は各部屋で二次会が行われ‥‥‥
とある部屋では、朝4時まで語り合う声が響いていたそうな‥‥‥
posted by ナカノ at 10:05| 社内行事 | 更新情報をチェックする